●其の二百 17.11.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 亥の子餅(たねや) | 吹き寄せ |
花 椿、紅葉 |
●其の百九十九 17.10.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 唐錦(両口屋是清) | 麩焼煎餅、薄紅葉 |
花 高野帚、ホトトギス |
●其の百九十八 17.09.27
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 栗きんとん(すや) | 月兎、菊 |
花 尾花、萩 |
●其の百九十七 17.08.23
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 浜土産(亀屋則克) | 青楓、瓢、流水 |
花 朝顔 |
●其の百九十六 17.07.26
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 夕かほ(両口屋是清) | 撫子、団扇 |
花 金水引 |
●其の百九十五 17.06.28
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 夕顔(両口屋是清) | 葦、鷺 |
花 半夏生 |
●其の百九十四 17.05.24
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 落し文(鶴屋吉信) | 藤、水 |
花 ムラサキツユクサ |
●其の百九十三 17.04.26
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 岩根つつじ、花菖蒲 | 胡蝶、桜 |
花 エビネ |
●其の百九十二 17.03.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 野の花(美濃忠) | 鳥、つくし |
花 菜の花 |
●其の百九十一 17.02.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 桃李(鶴屋吉信) | 梅、おいり、 |
花 桃、菜の花 |
●其の百九十 17.01.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 福の春(鶴屋吉信) | 一富士二鷹三茄子 |
花 若松 |
●其の百八十九 16.12.21
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 南天の幸(鶴屋吉信) | 都鳥(奈良屋本店)、雪輪 |
花 西王母、寒蕨、照り葉 |
●其の百八十八 16.11.23
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 亥の子餅(虎屋) | 吹寄せ(奈良屋本店) |
花 西王母、照り葉 |
●其の百八十七 16.10.26
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 嵯峨の人(鶴屋吉信) | 雀、稲穂、鳴子 | 花 高野箒、藤袴、水引 |
●其の百八十六 16.09.28
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 秋色(鶴屋吉信) | 団扇、石籠 | 花 萩、薄、藤袴 |
●其の百八十五 16.08.24
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 したたり(亀廣永) | 朝顔、水、金魚 | 花 朝顔 |
●其の百八十四 16.07.27
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 朝涼し(鶴屋吉信) | 糸巻、短冊 | 花 宗旦ムクゲ、金水引 |
●其の百八十三 16.06.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 滝すだれ(鶴屋吉信) | 水芭蕉、水 | 花 ガクアジサイ、縞葦、水引 |
●其の百八十二 16.05.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 虹の花(鶴屋吉信) | 青楓、水 | 花 シモツケ、紫ツユクサ |
●其の百八十一 16.04.27
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 五月風(鶴屋吉信) | 筍、青楓 | 花 黄エビネ |
●其の百八十 16.03.23
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 春の水(鶴屋吉信) | 胡蝶、花ボンボン、水 | 花 菜の花 |
●其の百七十九 16.02.24
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 雛つぼみ(鶴屋吉信) | 梅、絵馬 | 花 桃、菜の花 |
●其の百七十八 16.01.27
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 黄水仙(鶴屋吉信) | 鶴、亀甲寿、結び | 花 松 |
●其の百七十七 15.12.23
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 里の詩(鶴屋吉信) | 松、椿 | 花 胡蝶侘助、照り葉 |
●其の百七十六 15.11.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 名残の秋(鶴屋吉信) | 雀、鳴子、稲穂 | 花 侘助、照り葉 |
●其の百七十五 15.10.28
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 京の離宮(鼓月) | 紅白鶴、ハート(お祝い) | 花 ほととぎす、高野箒、嵯峨菊 |
●其の百七十四 15.09.23
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 御園菊(鶴屋吉信) | 名月(三ツ山)、うさぎ | 花 萩、薄 |
●其の百七十三 15.08.26
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 したたり(亀廣永) | 金魚、水 | 花 朝顔 |
●其の百七十二 15.07.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 夏庭(鶴屋吉信) | 団扇、朝顔 | 花 金水引、雁草、糸薄、ギボウシ |
●其の百七十一 15.06.24
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 逢瀬(鶴屋吉信) | 風の彩り(三英堂)、水 | 花 半夏生、糸薄 |
●其の百七十 15.05.27
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 水辺のおとめ(鶴屋吉信) | 鮎ほうずい、風の彩り | 花 紫露草、半夏、千代萩 |
●其の百六十九 15.04.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 五月風(鶴屋吉信) | 蝶、野菜 | 花 エビネ |
●其の百六十八 15.03.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 春の水(鶴屋吉信) | 桜、水 | 花 菜の花 |
●其の百六十七 15.02.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 桃李(鶴屋吉信) | さぬきのおいり、他 | 花 桃、水仙 |
●其の百六十六 15.01.28
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 梅が香(鶴屋吉信) | 未絵馬、羽子板、松葉 | 花 梅、南天、葉牡丹 |
●其の百六十五 14.12.24
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 南天の幸(鶴屋吉信) | 塩がま、クリスマス | 花 侘助、照り葉 |
●其の百六十四 14.11.26
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 秋万華(鶴屋吉信) | 照り葉、いちょう | 花 西王母、照り葉 |
●其の百六十三 14.10.29
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 高雄(鶴屋吉信) | しんじ湖、菊 | 花 ホトトギス、嵯峨菊、高野箒 |
●其の百六十二 14.09.24
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 萩の宿(鶴屋吉信) | 名月(三山)、うさぎ、月 | 花 すすき、萩 |
●其の百六十一 14.08.27
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 秋想ふ(鶴屋吉信) | うちわ、あさがお、添葉 | 花 朝顔 |
●其の百六十 14.07.23
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 宵花火(鶴屋吉信) | 西瓜、水 | 花 撫子、金水引、雁がね草 |
●其の百五十九 14.06.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 逢瀬(鶴屋吉信) | 鮎、水 | 花 オカトラノオ |
●其の百五十八 14.05.28
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 新緑風(鶴屋吉信) | 金平糖、松 | 花 ホタルブクロ、下野 |
●其の百五十七 14.04.23
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 皐月風(鶴屋吉信) | 兜、花 | 花 エビネ |
●其の百五十六 14.03.26
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 春の水(鶴屋吉信) | 越の雪、椿 | 花 菜の花 |
●其の百五十五 14.02.26
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 雛の袖(鶴屋吉信) | 梅、ボンボン | 花 桃、菜の花 |
●其の百五十四 14.01.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 幸の梅(鶴屋吉信) | やっこ、結び | 花 竹、梅、葉ぼたん |
●其の百五十三 13.12.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 南天の幸(鶴屋吉信) | 雪輪、銀杏 | 花 西王母、寒菊、白山吹 |
●其の百五十二 13.11.27
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 しぐれ錦(鶴屋吉信) | 吹き寄せ | 花 照り葉、紅白椿 |
●其の百五十一 13.10.24
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 竜田(鶴屋吉信) | 銀杏、松茸他 | 花 高野箒、藤袴、段菊 |
●其の百五十 13.09.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 月兎(鶴屋吉信) | 種煎餅、豆 | 花 薄、萩 |
●其の百四十九 13.08.28
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 浜土産(亀屋則克) | 金魚、水 | 花 白桔梗、カラスビシャク、水引草 |
●其の百四十八 13.07.31
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 紅花(鶴屋吉信) | 扇子、ちょうちん | 花 わた |
●其の百四十七 13.06.26
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 星願い(鶴屋吉信) | 菖蒲 | 花 縞薄、紫陽花、下野 |
●其の百四十六 13.05.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 紫陽花きんとん(鶴屋吉信) | 菖蒲、水 | 花 縞薄、蛍袋、鉄線 |
●其の百四十五 13.04.24
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 五月風(鶴屋吉信) | 土筆、葉桜、蝶 | 花 エビネ |
●其の百四十四 13.03.27
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 春の水(鶴屋吉信) | 桜、水 | 花 菜花 |
●其の百四十三 13.02.27
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 ひなの袖(鶴屋吉信) | 梅、鶯、雪洞 | 花 水仙 |
●其の百四十二(初釜)13.01.13
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 花びら餅(両口屋是清) | 絵馬、琵琶、霜柱 | 花 南天、梅、葉牡丹 |
●其の百四十一 12.12.26
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 庭小槌(鶴屋吉信) | もろこし、生姜糖 | 花 椿、照葉 |
●其の百四十 12.11.28
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 亥子餅(鶴屋吉信) | 吹寄せ | 花 |
●其の百三十九 12.10.24
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 綾錦(鶴屋吉信) | 銀杏、茸(鶴屋吉信) | 花 石蕗、糸薄、藤袴、水引 |
●其の百三十八 12.09.26
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 御園菊(鶴屋吉信) | 豆、菊(長久堂) | 花 萩、薄 |
●其の百三十七 12.08.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 浜土産(亀屋則克) | 団扇、五山送り火(長久堂) | 花 カンゾウ、水引、縞薄 |
●其の百三十六 12.07.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 宵花火(鶴屋吉信) | 芦、鷺(亀廣保) | 花 水引草、シダ、槿 |
●其の百三十五 12.06.27
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 滝すだれ(鶴屋吉信) | 蛍、水(亀廣保) | 花 半夏生 |
●其の百三十四 12.05.23
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 てっせん(鶴屋吉信) | 菖蒲、水(鶴屋吉信) | 花 紫蘭、雪柳枝 |
●其の百三十三 12.04.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 藤宴(鶴屋吉信) | 葉桜、わらび(長久堂) | 花 牡丹 |
●其の百三十二 12.03.28
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 春の水(鶴屋吉信) | 種煎餅、土筆 | 花 菜の花 |
●其の百三十一 12.02.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 ひなの袖(鶴屋吉信) | 梅、鶯 | 花 臘梅、蜀江錦 |
●其の百三十 (初釜) 12.01.08
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 花びら餅(鶴屋吉信) | 辰、小槌 | 花 南天、梅、葉牡丹 |
●其の百二十九 11.12.16●
今月の和楽会は師走の京都、大徳寺玉林院の月釜を訪れました (写真は玉林院 小間)
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 初雪(二条駿河屋) | 絵馬、結び | 花 白玉 |
![]() |
●其の百二十八 11.11.30
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 姫椿(鶴屋吉信) | 吹き寄せ | 花 西王母、藤袴 |
●其の百二十七 11.10.26
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 しののめ菊(鶴屋吉信) | 栗、銀杏 | 花 秋明菊、石蕗、高野箒、他 |
●其の百二十六 11.09.28
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 萩の宿(鶴屋吉信) | うさぎ、菊 | 花 薄、萩 |
●其の百二十五 11.08.24
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 浜土産(亀屋則克) | 大文字・団扇 | 花 朝顔 |
●其の百二十四 11.07.20
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 夏床几(鶴屋吉信) | 水・桔梗 | 花 金水引 |
●其の百二十三 11.06.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 彩夏(鶴屋吉信) | 水・さくらんぼ | 花 半夏生 |
●其の百二十二 11.05.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 青園(鶴屋吉信) | 撫子・青楓・波(長久堂) | 花 都忘れ・紫露草・姫檜扇 |
●其の百二十一 11.04.27
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 五月の風(鶴屋吉信) | 菖蒲・かえで(長久堂) | 花 イチハツ・宝鐸草 |
●其の百二十 11.03.23
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 春の風(鶴屋吉信) | 桜・葉(長久堂) | 花 菜の花 |
●其の百十九 11.02.23
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 桃李(鶴屋吉信) | 梅・うぐいす | 花 水仙 |
●其の百十八(初釜)11.01.09
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 花びら餅(川村屋) | 卯・絵馬・福鈴 | 花 南天・梅・葉牡丹 |
●其の百十七 10.12.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 吉祥椿(鶴屋吉信) | しおがま・彩紋 | 花 侘び助(紅白)・照り葉 |
●其の百十六 10.11.23
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 霜の朝(鶴屋吉信) | 吹き寄せ | 花 椿(炉開き)・菊・照り葉 |
●其の百十五 10.10.27
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 しののめ菊(鶴屋吉信) | 雀・銀杏・栗 | 花 ホトトギス・藤袴・高野箒 |
●其の百十四 10.09.22
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 秋月(鶴屋吉信) | 里芋・葉・兎 | 花 薄・萩 |
●其の百十三 10.08.25
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 浜土産(亀屋則克) | 千鳥・岩・金魚 | 花 綿 |
●其の百十二 10.07.28
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 紅花(鶴屋吉信) | 蓮葉・蓮根・祇園提灯 | 花 金水引・白粉花 |
●其の百十一 10.06.23
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 庭の蛍(鶴屋吉信) | 紫陽花・青楓・露 | 花 半夏生 |
●其の百十 10.05.26
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 花紫陽(鶴屋吉信) | ボンボン(俵屋吉富)、落雁(萬々堂) | 花 ホタルブクロ・紫ツユクサ |
●其の百九 10.04.28
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 水仙粽(川端道喜) | 両判(末富)、さつき紅白 | 花 えびね |
●其の百八 10.03.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 春の水(鶴屋吉信) | 桜、筏、雪洞 | 花 菜の花 |
●其の百七 10.02.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 雛の袖(鶴屋吉信) | 雪洞、梅、鶯 | 花 雲龍柳、蝋梅、椿 |
●其の百六(初釜)10.01.10●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 花びら餅(本家玉壽軒) | 捻り梅、結び(鶴屋吉信) | 花 南天、松、葉牡丹 |
●其の百五 09.12.16●
今月の和楽会は京都、大徳寺玉林院の月釜を訪れました(写真は玉林院席)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
祇園坊(二条駿河屋) | 小四方棚 | 花 妙蓮寺椿、青文字 | 柚子、むすび(伊織) |
●其の百四 09.11.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 霜の朝(鶴屋吉信) | 種煎餅(末富)、干柿(游月)、栗 | 花 椿、照り葉 |
●其の百三 09.10.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 しののめ菊(鶴屋吉信) | 稲穂、鳴子、いちょう(長久堂) | 花 高野箒、杜鵑、紫式部 |
●其の百二 09.09.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 柿童心(鶴屋吉信) | 月、兎、萩(長久堂) | 花 芒、萩 |
●其の百一 09.08.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 浜土産(亀屋則克) | 浜辺、朝顔、葉(長久堂) | 花 朝顔 |
●其の百 09.07.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 黒琥珀(二條若狭屋) | 祇園祭団扇・笠・朝顔葉(長久堂) | 花 金水引・槿 |
●其の九十九 09.06.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 涼天(鶴屋吉信) | 白鷺・葦(亀廣保) | 花 オカトラノオ |
●其の九十八 09.05.27●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 紫陽花きんとん(鶴屋吉信) | 花菖蒲・青楓(長久堂) | 花 芍薬 |
●其の九十七 09.04.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 岩根つつじ(鶴屋吉信) | 青山・花(長久堂) | 花 エビネ |
●其の九十六 09.03.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 春の水(鶴屋吉信) | 蕨・橘(亀廣保・長久堂) | 花 菜の花 |
●其の九十五 09.02.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 桃李(鶴屋吉信) | 貝寄せ・他(長久堂) | 花 椿(紅白)・ユキヤナギ |
●其の九十四 09.01.11●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 はなびら餅(末富) | 柚子・猫(お土産) | 花 正月飾り(南天・松・葉牡丹) |
●其の九十三 08.12.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 庭小槌(鶴屋吉信) | 高野六木・葛家(かさ国・亀廣保) | 花 侘び助・沙羅 |
●其の九十二 08.11.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 秋万華(鶴屋吉信) | 光琳菊 ・珠玉織姫(亀廣保・他) | 花 侘び助(紅白)・沙羅 |
●其の九十一 08.10.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 嵯峨みやび(鶴屋吉信) | 薄に虫音・松茸(游月・他) | 花 ホトトギス・高野箒・藤袴 |
●其の九十 08.09.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 秋月(鶴屋吉信) | 菊・葉鶏頭・枝豆(游月・他) | 花 萩・芒 |
●其の八十九 08.08.27●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 浜土産(亀屋則克) | 朝顔・岩に打つ波(游月・他) | 花 金水引・下野草 |
●其の八十八 08.07.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 源氏香「朝顔」(虎屋京都) | しおがま(玉澤) | 花 槿・綿・水引・糸芒 |
●其の八十七 08.06.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 緑翠(鶴屋吉信) | 紫陽花・青楓・鮎(游月) | 花 顎紫陽花・水引・糸芒 |
●其の八十六 08.05.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 てっせん(鶴屋吉信) | 葦・水楓(亀廣保) | 花 蛍袋・下野草・花筏 |
●其の八十五 08.04.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 花菖蒲(鶴屋吉信) | 八重桜・水(亀末廣) | 花 エビネ |
●其の八十四 08.03.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 都の春(鶴屋吉信) | 麩焼煎餅・春草花(甘春堂・游月) | 花 菜の花(経筒) |
●其の八十三 08.02.27●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 雛の袖(鶴屋吉信) | うぐいす・梅・福寿草(游月) | 花 侘介・土佐みずき |
●其の八十二 08.01.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 花びら餅(川村屋) | 笹・縁結び(亀廣保・紫野源水) | 花 南天・松・葉牡丹 |
●其の八十一 07.12.26●
主菓子 庭小槌(鶴屋吉信) | 寒牡丹・柊・田舎家(游月) | 花 西王母・蝋梅 |
●其の八十 07.11.28●
今月の和楽会は錦秋の京都、大徳寺玉林院と大慈院の月釜を訪れました (写真は玉林院席)
亥子餅(紫野源水) | 小四方棚 | 花 椿(炉開き)、照り葉 | 障子を開けると紅葉が… |
●其の七十九 07.10.24●
主菓子 乙女草(鶴屋吉信) | 吹寄せ(甘春堂) | 花 高野箒・ホトトギス・紫式部他 |
●其の七十八 07.09.26●
主菓子 御園菊(鶴屋吉信) | 芋・芋の葉(亀廣保) | 花 芒・萩 |
●其の七十七 07.08.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 浜土産(亀屋則克) | 種煎餅・朝顔 他(亀廣保) | 花 金水引 他 |
●其の七十六 07.07.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 したたり(亀廣永) | 麩のやき(亀屋清永)・観世水 | 花 槿・水引 |
●其の七十五 07.06.27●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 滝すだれ(鶴屋吉信) | 葦・白鷺(亀廣保) | 花 ガクアジサイ |
●其の七十四 07.05.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 枇杷(宝永堂) | 青楓・流水(亀廣保) | 花 梅花空木・蛍袋・他 |
●其の七十三 07.04.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 水仙粽(川端道喜) | 花づくし・筍(亀廣保・鶴屋吉信) | 花 芽吹き楓 |
●其の七十二 07.03.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 都の春(鶴屋吉信) | つくし・水(亀廣保) | 花 菜の花 |
●其の七十一 07.02.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 菜種日和(鶴屋吉信) | 貝づくし(亀廣保) | 花 蕗の薹 |
●其の七十 07.01.31●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 花びら餅(川村屋) | 松竹梅(亀末廣) | 花 梅・賀茂本阿弥・侘助 |
●其の六十九 06.12.27●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 冬ごこち(鶴屋吉信) | 雪輪・薮柑子(亀廣保) | 花 蜀光錦・蝋梅 |
●其の六十八 06.11.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 亥の子餅(鶴屋吉信) | 鳴子・雀・(稲穂飾り)(亀廣保) | 花 西王母・日向みずき |
●其の六十七 06.10.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 園の菊(鶴屋吉信) | 菊・いちょう・銀杏(亀廣保) | 花 高野箒・他 |
●其の六十六 06.09.27●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 萩の宿(鶴屋吉信) | いちょう・松茸(亀廣保・他) | 花 萩・すすき |
●其の六十五 06.08.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 浜土産(亀屋則克) | 大文字送り火・団扇(亀廣保) | 花 藪蘭・綿・金水引 |
●其の六十四 06.07.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 したたり(亀廣永) | 京野菜(俵屋吉冨)・水 | 花 槿・水引 |
●其の六十三 06.06.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 初むらさき(鶴屋吉信) | なでしこ・瓢・天の川 | 花 オカトラノオ |
●其の六十二 06.05.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 落とし文(鶴屋吉信) | あやめ・葉・水(亀末廣) | 花 ソケイ・ホタル袋・空木 |
●其の六十一 06.04.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 水仙粽(川端道喜) | 菖蒲・水(亀廣保) | 花 牡丹 |
●其の六十 06.03.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 春の風(鶴屋吉信) | 桜花・筏(亀廣保) | 花 菜の花 |
●其の五十九 06.02.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 雛の袖(鶴屋吉信) | 梅・春日之豆(亀廣保・植村義次) | 花 蝋梅・西王母 |
●其の五十八 06.01.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 花びら餅(虎屋) | 戌・縁結び(亀廣保) | 花 椿・梅 |
●其の五十七 05.12.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 柚子(中村軒) | 金平糖(緑寿庵)・雪輪(亀廣保) | 花 椿 |
●其の五十六 05.12.07●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 招福袋(虎屋) | 紅葉・松葉・通い路(亀廣保) | 花 (飾り壷) |
●其の五十五 05.10.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 綾錦(鶴屋吉信) | 鳴子・雀・栗かっせ(亀廣保・他) | 花 高野ボウキ |
●其の五十四 05.09.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 しののめ菊(鶴屋吉信) | 芋の葉・子芋・月(亀廣保) | 花 ホトトギス・貴船菊・矢筈薄 |
●其の五十三 05.08.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 浜土産(亀屋則克) | 種煎餅・流水(亀廣保) | 花 水引・金水引・紫陽花残花 |
●其の五十二 05.07.27●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 宵花火(鶴屋吉信) | 岩・波・貝・蟹(亀廣保・他) | 花 綿・水引・矢筈薄 |
●其の五十一 05.06.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 水かえで(鶴屋吉信) | 葦・水(亀廣保) | 花 オカトラノオ |
●其の五十 05.05.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 落し文(鶴屋吉信) | 観世水・菖蒲(亀廣保) | 花 ホタルブクロ |
●其の四十九 05.04.27●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 水仙粽(川端道喜) | あゆみ・つくし他(亀末廣・他) | 花 えびね |
●其の四十八 05.03.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 都の春(鶴屋吉信) | 雪洞・菜の花(吾妻軒・亀末廣) | 花 なし(経筒) |
●其の四十七 05.02.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 雛の袖・他(鶴屋吉信) | 鶯・梅ヶ枝(紫野源水) | 花 加茂本阿弥 |
●其の四十六 05.01.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 花びら餅(川村屋) | 干支・酉(亀廣保) | 花 正月飾り |
●其の四十五 04.12.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 冬ごごち・寒椿(鶴屋吉信) | 紅白椿・葉(亀廣保) | 花 蜀光錦 |
●其の四十四 04.11.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 亥の子餅(鍵甚良房) | もみじ・銀杏(甘春堂) | 花 蜀光錦・照り葉 |
●其の四十三 04.10.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 綾錦・秋うたげ(鶴屋吉信) | 桔梗・葉鶏頭(亀廣保) | 花 ホトトギス・高野箒 |
●其の四十二 04.09.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 御園菊(鶴屋吉信) | 波・岩(亀廣保) | 花 薄・萩・水引 |
●其の四十一 04.08.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 浜土産(亀屋則克) | 団扇・撫子(亀廣保) | 花 縞薄・山ゴボウ |
●其の四十 04.07.21●
●其の三十九 04.06.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 露草きんとん(鶴屋吉信) | 葦(亀廣保)・水 | 花 柳ラン・矢筈薄 |
●其の三十八 04.05.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 青園(鶴屋吉信)・他 | 菖蒲(亀末廣)・楓 | 花 芍薬 |
●其の三十七 04.04.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 水仙粽(川端道喜) | 菜の花(紫野源水)・水(萬々堂) | 花 宝鐸草 |
●其の三十六 04.03.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 野辺の春(両口屋)・他 | わらび(亀末廣)・蝶(紫野源水) | 花 椿 |
●其の三十五 04.02.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 糊こぼし(萬々堂道則) | 貝づくし(亀廣保) | 花 梅 |
●其の三十四 04.01.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 はなびら餅(宝永堂) | 猿(亀廣保)・白梅(亀末廣)・鶯 | 花 竹・梅・らん |
●其の三十三 03.12.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 寒椿・草珊瑚(鶴屋吉信) | 雪輪・蝋燭(亀廣保) | 花 椿・西王母 |
●其の三十二 03.11.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 木練柿(とらや) | いちょう・銀杏(亀末廣) | 花 椿 |
●其の三十一 03.10.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 遠もみじ(鶴屋吉信) | 瓢・おちょぼ(亀廣保) | 花 ほととぎす・高野箒 |
●其の三十 03.09.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 嵯峨みやび(鶴屋吉信) | 小芋・芋の葉(亀廣保) | 花 貴船菊・すすき |
●其の二十九 03.08.27●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 嵯峨野(鶴屋吉信) | うちわ・そら豆(亀屋良長・他) | 花 ほととぎす |
●其の二十八 03.07.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 のうぜんの花(鶴屋吉信) | 祇園祭団扇・観世水(亀廣保) | 花 木槿 |
●其の二十七 03.06.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 きんとん(鶴屋吉信) | 鮎(亀屋良永)・貝寄せ(紫野源水) | 花 縞葦・虎の尾 |
●其の二十六 03.05.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 きんとん(鶴屋吉信) | 青楓(鶴屋弦月)・水 | 花 縞葦・紫陽花 |
●其の二十五 03.04.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 水仙粽(川端道喜) | さくら飴(祇園小石)・流水(亀末廣) | 花 えびね |
●其の二十四 03.03.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 春の水(鶴屋吉信) | 蝶,わらび(紫野源水) | 花 − |
●其の二十三 03.02.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 ひいな(紫野源水) | うぐいす(亀広保)・他 | 花 西王母 |
●其の二十ニ 03.01.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 はなびら餅(生風庵) | 鶴・絵馬・つくばね(鶴屋弦月) | 花 梅・南天・ラン |
●其の二十一 02.12.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 かぶらむし・他(風流堂) | 黒豆しぼり(若菜屋)・他 | 花 侘助 |
●其の二十 2002.11.27●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 秋名残・他(鶴屋吉信) | 末広・雀(亀屋良長・鶴屋弦月) | 花 西王母・日向ミズキ |
●其の十九 2002.10.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 秋の宴(鶴屋吉信)・他 | 吹きよせ(紫野源水・鶴屋弦月) | 花 ホトトギス・高野箒・他 |
●其の十八 2002.09.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 月旅行(鍵善良房)・他 | 豆名月(紫野源水)・他 | 花 貴船菊 |
●其の十七 2002.08.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 浜土産(亀屋則克)・他 | 屋形船・流水(紫野源水) | 花 藪ラン・金水引 |
●其の十六 2002.07.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 月見草・他(鶴屋吉信) | 葦・白鷺(亀広保) | 花 縞薄・山牛蒡 |
●其の十五 2002.06.19●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 西王母・他(鶴屋吉信) | うちわ蛍・あゆ(紫野源水) | 花 糸薄・水引草 |
●其の十四 2002.05.22●
●其の十三 2002.04.27●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 水仙粽(川端道喜) | 大原路・金閣(亀屋良永・他) | 花 黄えびね |
●其の十二 2002.03.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 春満開(清閑院) | 山川・春野・流水(風流堂・他) | 花 藪椿・白山吹 |
●其の十一 2002.02.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 ひいな(源水) | 梅・鶯・蕨(鶴屋弦月) | 花 猫柳・蜀光錦 |
●其の十 2002.01.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 花びら餅(虎屋) | 若草(彩雲堂)・福来(鶴屋吉信) | 花 正月飾り |
●其の九 2001.12.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 寒椿(鶴屋吉信) | 柚餅(鶴屋吉信) | 花 蜀光錦 |
●其の八 2001.11.24●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 匠の秋(鶴屋吉信) | 生姜糖(阿波)・和三盆(冨士屋) | 花 西王母 |
●其の七 2001.10.27●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 秋の宴(鶴屋吉信) | 紅葉(亀屋良長)・栗落雁(小布施) | 花 貴船菊・コウヤボウキ・不如帰 |
●其の六 2001.09.22●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 離宮菊(鶴屋吉信) | 紅葉・茸(亀屋良長) | 花 貴船菊・矢筈芒・水引 |
●其の五 2001.08.25●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 ほおずき(鶴屋吉信) | 鮎・団扇・瓢(亀屋良長) | 花 吾亦紅・女郎花・水引 |
●其の四 2001.07.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 早瀬の川(虎屋) | 茶壽器・京のせせらぎ・花ひとひら (甘春堂・三條若狭屋・亀屋良長) |
花 糸すすき・鷺草 |
●其の参 2001.06.23●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 きんとん(鶴屋吉信) | 麩のやき・旅奴(亀屋清永・御倉屋) | 花 金水引・紫露草 |
●其の弐 2001.05.26●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 落とし文(鶴屋吉信) | 琥珀 香とり石(鶴屋吉信) | 花 芍薬 |
●其の壱 2001.04.28●
![]() |
![]() |
![]() |
主菓子 水仙粽(川端道喜) | 押物 花の宴(虎屋) | 花 牡丹 |